基本情報
利尻町は、利尻昆布やうになどの北の海の幸に恵まれ、利尻礼文サロベツ国立公園の指定を受けて いる漁業と観光の町です。日本百名山の一つ「利尻山」や、天然温泉「利尻ふれあい温泉」のある利尻町への移住を心よりお待ちしております。
アクセス |
|
---|---|
人口・世帯数 | 人口:2,214人 世帯数:1,143世帯 |
面積 | 76.51 平方キロメートル |
インターネット環境 |
|
歴史 |
明治時代に本州の日本海側から多くの人達が利尻島に渡り、利尻島は春のにしん漁、夏の昆布漁、冬のたら漁で賑わいました。基幹産業である漁業では、鰊漁の衰退以降、「つくり育ててからとる」を合言葉に、利尻昆布やウニの栽培漁業を推進しております。また、昭和49年に利尻・礼文・サロベツ国立公園として指定されて以降、観光産業にも力を入れており、体験施設「神居海岸パーク」の整備をはじめ、受入体制を充実させております。 |